投稿

ラベル(corinミニ企画)が付いた投稿を表示しています

【corinミニ企画】こりん会議!~商店主さんたちに、康生の『イイところ』聞いてみた!!~

イメージ
☞商店主さんたちと『こりん会議!』 今回のテーマは、「人と人がつながるまち、康生」 こりんの活動に参加してくれている商店主さんが集まって、このまちの魅力について色々と語ってくれたよ! 商売をしている人ならではの視点が、とっても興味深いよ~♪ ★参加:corin戦略チーム(店主) ★司会:まちづくり岡崎(ふく編集長:長谷川) ☞ お店が、人と人をつなぐハブ? コミュニティの窓口は意外と身近に。 長谷川: 最近、上地に住んでいる僕の知り合いが、「康生は人が温かい」という理由で、仕事も家もこのまちに引っ越してきました。 この辺りは商店が多いということもあって、やっぱり人のつながりが密ですよね。 今日は、このまちに感じる 「人と人とのつながり」 をテーマに、みなさんのエピソードを交えつつ、康生エリアの魅力を教えてもらいたいと思います。 平岩: 僕は東京でもお店に勤めていた経験があります。その時感じたことですが、都会ではあくまで勤め人、売り子なんですよね。だからやはりお客さんとのつながりも希薄でした。 地元に戻ってきてからは、何度も店を使ってもらいたいから良いサービスを、という意識に変わって、人との関係を深める方向にシフトしました。 そうしているうちに、周りのお店ともだんだんつながっていくんですよね。他のお店を知っていることで、ニーズに合った紹介が出来るし、お客さんも喜んでくれる。 ここで感じたのは、 一人では商売は出来ない ってことでした。 長谷川: 先日取材でマルコポーロさんにお邪魔したんですが、そこでまさに人と人のつながりの連鎖反応が起きていましたよね? 大村: あの日はお店の一角で英語サークルの教室があったんです。終わった後にお買い物をされていた方と、普通に来店されたお客さまがおしゃべりを始めて・・・ さらにそこに、後日ウチのお店で講座を開く予定の方もいらっしゃったので、ご紹介して繋いであげたら盛り上がってしまったというわけなんです。 ちょうど同じ時間、近くのお店で紹介されて、うちへ流れてきたお客様も重なりました。そのお店で出したウチのグラタンが好評だったみたいで(笑)あの日は、とても店内が賑やかでしたね。 天野: スゴイ!色んな方面から人のつながりが生まれて、とってもいい流れですね! 長谷...

【corinミニ企画】こりんちゃん・三次元化計画!!!/第1話

イメージ
☞ 第1話 こりんちゃん、3次元化開始!!  corin制作室の中で、体を持たない唯一の存在であるこりんちゃん。 編集長は、顔出しNGだけど人間だし、 べべちゃんは高機能なオタクさんだし、 ふく編集長は、一見ハニワっぽい巨人だけど、れっきとした人間。 ぷーにゃんだって、おとなりのお家に住むネコさん。 自分だけ体を持たない事に、ついに気づいてしまった看板娘の精神攻撃に耐えかねて、編集長がハンドメイドが得意なお友だちに、「こりんちゃんのカラダ、作ってみませんか?」って連絡したよ。 それを見て、こりんちゃん密かに「ニンマリ・・・笑」 「これはタイムリー!!!」 お友だちのUちゃんが驚いたワケは、こりんちゃんの何かを作ってみたいな~と思っていたところに、編集長から連絡がきたから。 編集長は、こりんちゃんに体をあげて、もっといろんなところに連れて行ったり、写真を撮ったり、と看板娘としての活動の幅を広げてあげたいってことを伝えると、Uちゃんは快く快諾してくれたよ。 「ただし、人形は作ったことなくて、全くの素人なんで。クオリティは正直、保証できません。それでもよければ、ぜひお手伝いします」 そんなこんなで、こりんちゃんの『ボディ☆』を素人さんが作る、こりんちゃん三次元化計画がスタート。 試行錯誤の日々が始まったのでした~♪ ~第2話に続く~ ★ツイッターで最新情報を、ゆったりと配信中。ハッシュタグ「 #三次元こりんちゃん 」で検索してね!