投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

【corin07掲載】corinを支える人々③「まちのファンとして、corinを届けたい!」(天野めぐみさん)

イメージ
籠田町のブティック中屋、天野めぐみさん ☞まちのファンとして、「corin」を届けたい!! ★お話:天野めぐみさん ブティック中屋の店主であり、篭田商店街の会長も務める天野めぐみさん。精力的にまちづくり活動に関わる中、まちガイドcorinをいろんな人に配って届けてくれている商店主の一人でもある。その活動について、お話を伺ってみた。 シビコのポケットで日曜の午前に出店する味噌スープスタンド「8830」 ☞ 関わる人の心に、「パッ」と花咲く 瞬間を見たくて。 「自分とまちの境目って、なんだろう… 」 そう考え始めると、とても曖昧で不思議な感覚に陥ります。 家族というグループも自分。お店もそこに来てくれるお客様も、自分が関係したり影響を与え合う場です。 私が嫁いできて、まだ知り合いもほとんどいない頃に、ママ友と知り合うきっかけになった籠田公園という場も、すっかり自分のアイデンティティの一部。 そして、その籠田公園を中心に据えたこのまちで、私は商売をし、人とつながり、暮らしている。 女性の心に自信を持たせる「もてワンピ」 心に花を咲かせるブティックに。 なんだか、まるで自分がまちと一体化しているような不思議な感覚を覚えます。だからこそ、自分の居場所であるこのまちと、そこにいるみんなで共に良くなることは、ごく当たり前の事であり、私自身のライフワークなんだと思います。 籠田公園の美化活動「かごめ組」 籠田公園の青空クリエイターズフェスタ、芝生を敷く緑地化活動、籠田公園でのお月見の会やピクニック… これまで色んなまちづくり活動に携わってきました。大きい成果を見られがちですが、自分としては、目の前にいる人と一つ一つ試行錯誤しているうちに、いつの間にか助けられていたり、広がっていたり。人とのつながりやタイミングの不思議さに、いまだに興味が尽きません。 お店で、お客様が自分の魅力に気付く瞬間、「パッ」と心に花が咲きます。イベントを開催すると、「康生が賑やかになった」とまちの人の心に「パッ」と花が咲きます。 自分が何かの形で関わった人の心に「花」が咲く瞬間を、こんなに嬉しく感じてしまうのも、自分と周り、お店やまちに境目がないからかもしれませんね。 corinは、そんな自分自身ともいえ

【corin07掲載】まちの活動file.02「よみがえる緑。籠田公園の秘密」

イメージ
☞よみがえる緑。籠田公園の秘密 【籠田公園緑化活動/岡崎市公園愛護会かごめ組さん】 まちのど真ん中に広がる、緑の広場。そこには遊具で遊ぶ子どもと、それを見守るお母さんたち。そして、その風景に目を細めるおじいさんやおばあさん。この緑あふれ、優しい時間が流れる籠田公園を守るため、裏で支え続けた人々のドラマがありました。 ☞砂と土ぼこりの、痩せた籠田公園 かごめ組の朝は早い。芝刈り、水やりに落ち葉拾いなどのボランティアで美化を保っている。 豊かな芝生、ベンチに木漏れ陽落とす木々。籠田公園と聞くと「緑色」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか? ところがこの公園、10年も前に遡ると、砂と土が広がる「土色」の場所だったのです。籠田公園が緑の公園に変わるまで、実は様々なドラマがありました。今回は、その地道な緑地化運動を支えた立役者「岡崎市公園愛護会かごめ組」の代表、天野めぐみさんにお話を伺ってきました。 かごめ組のTシャツも! 痩せた土の公園だったころの籠田公園は、一時期、整備不要の「全天候型地面」にしては、という提案が出ていました。テニスコートのような人工的な地面です。 でもそれではあまりに冷たい。土の感触も、緑の匂いもしない公園になってしまったら、人が集う温かなイメージが損なわれてしまう。めぐみさんは自分に何ができるのか必死で考えながら、毎日、公園のゴミを拾い続けました。 ☞ クリエイターとの イベントで、緑の芝生公園が現実に 青空クリエイターズフェスタの会場 籠田公園に芝生を敷いて、緑あふれる公園にしよう! 2009年、かごめ組は実現に向けて動き出しました。公園内でクリエイターイベントを開催し、ブース出店料を芝生購入の資金にするために「青空クリエイターズフェスタ」を企画。30店舗の出店に対し、1000人の来場者が訪れるという大反響ぶり。 その後、毎年の開催の中で、出店も来場者も増えていき、マックス150店舗、来場者8000人を呼ぶ一大イベントに成長し、康生をにぎやかしました。 【青空クリエイターズフェスタ】 まちに賑わいをもたらした籠田公園の一大イベント「青空クリエイターズフェスタ」。質の高いクリエイターを誘致することで、大成功をおさめた。毎年、出店希望者は増え続け

【corin07掲載】ヘルプマーク特集!!

イメージ
☞誰かの助けてに、思いやりを届けよう!! 目に見えない障がいに困っている人たち。 気付いてもらえると、 ホッと安心します。 今回は、新しく全国に広まっている「ヘルプマーク」について知ってもらおうと、周知活動に果敢に挑む、ある女性のコラムを掲載したよ~ ヾ(。>v<。)ノ゙ corin07のP22に掲載♪ ヘルプマーク こちらが、ヘルプマークについてよく分かる動画。関さんがエキストラとして出演しているんだよ♪ オカザえもんさんとヘルプマークをお知らせする関さん。 ★関 冬妃子さん 京都府出身。精神疾患でヘルプマーク保持者 岡崎市がマークを導入したと 同時に市のボランティアとして周知活動を始め、回った件数は現在で200件 以上!!自分の体調を考えずに突っ走るので周囲に呆れられながらも、多く の人達にマークの存在を知ってもらう為に奔走中! ☞外 からは見えない、でも助けが必要。 「ヘルプの輪」が広がるまちを目指して。 赤地に白のハートとプラスがデザインされた携帯できる「ヘルプマーク」・・・このマークは内部障がいを持つ東京都の女性議員の発案から生まれました。 見た目は普通でも実は障がいがある・難病である・人工透析をしている・病気や怪我をしているなどというのは外見からは大変解りにくいものです。 私も精神障がいの症状の一つとして体の痛みが常にあり、人混みでは気分が悪くなりますが、余程の時でないと顔に出さないので、いたって普通に見られます。でも、その体の中では注射と薬で痛みを抑えているものの、いつ痛みが激しくなるかビクビクしている自分がいます。なので外出時は常にマークを付け、鞄の中には薬・保険証・お薬手帳をいつも携帯しています。 このマークは「私は何かの時には支援が必要です」という目印です。そしてこれは本人が携帯しているだけでは意味がありません。周囲の方がマークの意味を理解し、必要な時に手を差し伸べてあげることで、ヘルプマークはその役割を果たせるのです。 日常生活も勿論ですが、災害時には更に配慮が必要になってきます。 私はより多くの方にマークの存在と意味を知って貰おうと、病院をはじめ大手企業・スーパー・コンビニ・観光名所など、多くの場所で周知のための活動

【corin07巻頭特集】Hello★康生 新規オープン店舗大特集

イメージ
☞Hello★康生 新規オープン店大特集 康生は今出店ラッシュ?!今年3月から7月にかけて康生のまちに出店した6つの新規店舗を、一挙ご紹介するよ! 飲食店が多いみたいだけど、おもちゃ屋さんも大注目★ 康生のまちのニューフェイスを、これからもどうぞよろしくね~ (ノ ´▽`*)ノ♪ 「どんちゃん」5月7日New Open(材木町) 「ロケッティアトイズ」5月12日New Open(東康生) 「キタムラーメン」5月1日New Open(西康生) 「いまじん」3月1日New Open(伝馬通) 「BOOZE」5月11日New Open(亀井町) 「こなん」7月下旬日New Open(東康生) ☞01. 大衆酒場 どんちゃん 全国の地酒に三河湾直送の魚。こだわりの串焼きに八丁味噌料理。 ようこそ、康生のお台所、どんちゃんへ 席料・お通し一切ナシ!串揚げ片手に、 一杯のビールを楽しめる、気軽なお店」 そんな普段使いに特化した、大衆酒場が、材木町にオープンした。 開放感あふれる広い店内。低料金のおつまみも揃っている上に、料理はしっかり美味い。魚は三河湾直送の新鮮魚、地元の八丁味噌料理も食べられる。おまけに、大スクリーンが設置されていて、スポーツ観戦も楽しめるという欲ばりっぷり。 今日は何の酒にどの料理を合わせようか… そして、気が付いたらいつもどんちゃんに。特別な日のご褒美メシではなく、いつでも気軽に立ち寄れる「康生のお台所」開店。 三河湾の水揚げ業者が選んだ、その日、一番ウマい魚を。 全国の色んな日本酒を楽しめるどんちゃんでは、魚に特にこだわっている。三河湾から送られてくる魚の詰め合わせは、その日の水揚げによって中身がガラリと変わる。今日の焼き魚・煮魚、お刺身の盛り合わせなど、日によって違う魚が食べられるのだ。店に行ったらまず、壁に掛けられた大きな黒板を見て、今日の魚は…と物色するのも楽しそうだ。 15年の蓄積を生かし、自分を表現するお店から、人から愛されるお店へ。 どんちゃん店長:長谷川伸介さん(写真左) この度「アジア食堂亜チャラ」改め、「大衆酒場どんちゃん」として、同じ場