投稿

ラベル(corin巻頭特集)が付いた投稿を表示しています

【corin3巻頭特集】夏をめいっぱい楽しもう!!「アナタの知らない、康生の夏祭り」

イメージ
☞アナタの知らない、康生の夏祭り 全国的に有名な岡崎の花火大会。実は、二つのお祭りが合同で開催されていることは、あまり知られていない。今回は、江戸時代からこの地の氏子たちに受け継がれている、非常に貴重な祭事「菅生祭り」をクローズアップし、まちの伝統文化としての夏祭りをご紹介したい。 お話:菅生神社宮司 児玉隆司さん 取材:杉浦文子(スギウラメガネ)    大島ユカ(corinサポーター) ☞ 江戸後期から続く、 貴重な文化「菅生祭り」 菅生祭り(すごうまつり)は、歴史としてかなり古く、江戸時代後期に氏子たちが町内ごとに花火を作って、菅生川(乙川)に浮かべた船から花火を奉納したのが始まりといわれています。 水中に放つ金魚花火や絶え間なく打ち上がる乱玉などを神々へ奉納することで、菅生神社の氏子たちは鎮魂と厄除けを願ってきました。 今は二艘だけですが、昔は町ごとに船を所有していました。お囃子と一緒に川をくだり神社の前に船を付けると、そのへさきを神社に向けて花火を奉納していたようです。 「宵宮祭」( 七月十九日)  「例大祭」( 二十日)  「鉾船神事・奉納花火」(八月第一土曜日) の三つが菅生祭りの祭事として、毎年執り行われています。 江戸から伝わる伝統文化も、絶やさないためにさまざまな苦労がありました。 終戦の次の年の夏、当時の菅生神社の宮司さんが、蒲郡に設置されていたGHQ(敗戦後の日本を占領統治した組織)へ出向き、祭りの許可を取り付けて、なんとか五十発の花火を打ち揚げることができました。地域に根付いた文化を絶やさないための、強い想いと働きかけがあったようです。 戦後、時代がようやく一息ついた頃、市の花火大会と一緒にやろうということで、船から花火を奉納する「鉾船神事」を、岡崎城下家康公夏祭りと共催で行う現在の形に落ち着きました。 また、船上での花火ということで、大正、昭和の時代に事故もあったと聞いています。鉾船の神事は女人禁制なのですが、安全の意味でもその決まりごとのまま今まで来ています。 生祭りの大まかな流れとしては、まず二艘の鉾船(天王丸・菅生丸)に宮司らが分乗し、奉揚の場、つまり花火を奉納する場を清めます。 そして安全を祈願する「船魂祭」を執り行い、宮司の祝詞に続き「鉾船神...

【corin5巻頭特集】葵武将隊×corinで、まちのお店のCM作ろう!『岡崎城下六物語』

イメージ
☞現代を生きる武将と、六つの奇妙な物語 過去と現代が交差した、不思議な時間軸の城下町「康生」。そこでは、六つのお店と 個性豊かな武将たちによる、クスッと笑えるミニドラマが繰り広げられていた・・・ ☞ 戦国武将が生きる、かつての城下町。 おもてなしを生業とする武将たちの、新たな挑戦が、今始まる。 康生エリア。 江戸時代には城下町として栄えたこの地に、現在、戦国武将たちが存在することはご存じだろうか。 三河武士発祥の地とされる岡崎で、二〇一四年四月三〇日に結成された『グレート家康公葵武将隊』。そのメンバーは岡崎城で生まれた徳川家康公をはじめとし、徳川四天王と呼ばれる酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、井伊直政のほか、本多忠勝の娘である稲姫の六名である。 岡崎公園内を拠点とし、その見事な演武や寸劇で観光客を楽しませる一方、様々なところへ出向いておもてなし活動 を精力的にこなし、「気軽に会いに行ける武将」として多くの人に親しまれている。 そんな彼らが、地元の城下町へ降りたった時、一連の奇妙な物語は始まった。 今回、武将たちには街の六つのお店とコラボレーションし、ショートドラマ風CMの撮影という新しい表現に挑戦してもらった。 今と昔が絶妙に入り混じる摩訶不思議な世界観の中で、武将たちはどんな魅力的な表情を見せてくれるのだろう。企画で垣間見せてくれた豊かな個性と、笑いを誘う武将たちの演技を、とくとご堪能あれ。 ☞ 本多忠勝×リーガルシューズ 岡崎店 CM撮影第1弾は、イケメン武将の本多忠勝 殿と、オモシロ店長さんで有名なリーガル シューズ岡崎店。 二人の掛け合いが、「おぬ しも悪よの~」「いえいえお代官様こそ」と いう例のやりとりを彷彿とさせる、怪しオモ シロ演技で、一同爆笑。革靴を履いて颯爽と 立ち去る本多殿のカッコよさにも大注目!! 2人の掛け合いアドリブが長すぎて、カメラ が吹き出してしまうというハプニングも。 鎧姿に革靴という妙な取り合わせも、すんなり着 こなすあたり、さすがはイケメン武将と感服。 ☞本多殿が気に入った革靴 戦国最強の男が選んだモデルは、 リーガルでも最強の靴(※一番売れ ている靴)。 最...

【corin2巻頭特集】「新・康生おくりもの図鑑」~大切なあの人の、特別な日に~

イメージ
☞corin2巻頭特集『康生 贈りもの図鑑』 日頃の感謝を、 節目を迎えたお祝いを 新しい日々への励ましを、 成し遂げた事へのお疲れ様を。 大切なあの人の特別な日に、 アナタの心を伝える贈り物を 様々なシチュエーション別に セレクトしました。 ちょっと特別な贈り物を探しに 康生へ出かけてみませんか? ☞手作りに挑戦する人へ、基本が詰まったお菓子作りキットを。 ◆お菓子づくり初めてキット3,400円(税込)~ お菓子作りを始めるときに必要な器具や材料が可愛いバッグに詰まっています♪マイお道具にテンションアップ間違いなし!キットは、店内でお好みの内容に変更が可能です。基本のお菓子レシピ四種類付きなので、お友だち同士や娘さんとのお菓子作りを気軽に始められます。 <マルコポーロさんのお店情報はコチラ> ☞大切な夫婦の節目には、奥さまにメッセージを込めて。 ◆ 真珠ネックレス70,000円(税込)~ 真珠には古くから「悪い縁を遠ざけるお守り・魔除け」の意味が伝えられてきました。 記念日に真珠を贈ることには、「これからも貴女を守っていきます」という誓いのメッセージが込められています。珠の大きさは使いやすい定番サイズで、冠婚葬祭はもちろん、ファッションアイテムとして普段使いにも◎。 <宝金堂さんのお店情報はコチラ> ☞家事、仕事で疲れの見えるお母さんには、心がほっと緩むひと時を。 ◆ corin限定生姜を使ったヘッド&ショルダースパギフト券4,800円(税込) お母さんのお疲れさまに、癒しのご褒美空間をプレゼント。 頭皮から背中・肩・肩甲骨を丁寧にほぐすヘッド&ショルダースパは極上のひと時です。疲れを癒すだけでなく、生姜効果で髪はふんわりサラサラに。バリテイストのまったり空間に、日頃の感謝を込めて。 ※上記サービスは終了しましたが、他にもお得なサービスが受けられるので、お店の方に聞いてみてくださいね! ブランペシェ 0564-21-0701 ☞冷え症やむくみなど、小さな不調に悩む友人への心遣いを。 ◆ ウエストハーフバスソルト3包1,300円/10包4,000円(税別) とにかく温まり、一時間たっても体が冷...