【corin09巻頭特集】日本タウン誌・FP大賞スペシャル「みんなでつかんだ!corin栄光の物語」
☞日本タウン誌・フリーペーパー大賞2018 corinが読者投票部門「第4位」受賞!!
全国からエントリーした342誌の中から、読者投票部門で堂々の「第4位」を獲得!総投票数22万票を超える熱い戦いの中で、corinが見事上位入賞を果たしました。
☞日本に康生あり!我がまちを盛り上げようとcorinが全国に挑む。
7月も半ば。corin編集部に一通のメールが届きました。軽い気持ちでエントリーした「日本タウン誌フリーペーパー大賞2018」。
まさか、驚くようなドラマが待ち受けているなんて、この時、編集部メンバーの誰が想像していたでしょうか。
10月1日から、約40日間の読者投票がスタートしました。一人が投票できるのは一日一票まで。エントリーしたことをすっかり忘れていたこりんちゃんが、ツイッターで投票を呼び掛けたのが10月2日の事でした。「良かったら投票してね♪」という投稿に立ち上がった読者さんたち。岡崎を、康生エリアを盛り上げたい、全国に「我が街あり!」と知らせようと、corinへの投票の輪が次第に広がり始めました。そして、最初の中間順位発表で驚くべき結果が発表されたのです。なんと、暫定「第4位」。驚愕の結果をこりんちゃんが報告すると、読者さん達のcorinを全国に押し上げようという、熱い想いと団結力はさらに強まり、拡散していきました。11月9日まで続いた40日間の戦いで、総投票数は本アワード過去最高数「22万4千票」を超え、全国からエントリーされた342誌の中、corinは読者投票部門で堂々の「第4位」に輝いたのです。
まさか、驚くようなドラマが待ち受けているなんて、この時、編集部メンバーの誰が想像していたでしょうか。
10月1日から、約40日間の読者投票がスタートしました。一人が投票できるのは一日一票まで。エントリーしたことをすっかり忘れていたこりんちゃんが、ツイッターで投票を呼び掛けたのが10月2日の事でした。「良かったら投票してね♪」という投稿に立ち上がった読者さんたち。岡崎を、康生エリアを盛り上げたい、全国に「我が街あり!」と知らせようと、corinへの投票の輪が次第に広がり始めました。そして、最初の中間順位発表で驚くべき結果が発表されたのです。なんと、暫定「第4位」。驚愕の結果をこりんちゃんが報告すると、読者さん達のcorinを全国に押し上げようという、熱い想いと団結力はさらに強まり、拡散していきました。11月9日まで続いた40日間の戦いで、総投票数は本アワード過去最高数「22万4千票」を超え、全国からエントリーされた342誌の中、corinは読者投票部門で堂々の「第4位」に輝いたのです。
☞日本タウン誌フリーペーパー大賞2018
全国各地に約3,000誌あるとされる、タウン誌、フリーペーパーの実績や活動、地域経済活性化に貢献している存在価値を広く知らしめ、発行元媒体社の制作意欲を鼓舞し、より一層充実した取材活動を促進していくことで地域の魅力再発見、地域経済活性化に貢献することを目的として、2010年より開始されたアワード。2018年は全国各地から342誌がエントリーし、10月からスタートした約40日間の読者投票では過去最高の224,786票が投じられました。
☞内田康宏市長よりお祝いのメッセージ
☞読者さんと駆け抜けた40日間ポチの日々
10月1日から11月9日にかけて、40日間に及ぶ投票期間の中で、実はたくさんのドラマが生まれていました。もともと、ツイッター上で仲良しのこりんちゃんの晴れ舞台ということで、フォロワーさん達が団結して投票に挑み、その様子はまるでお祭り騒ぎ!
一方、マイペースなこりんちゃんは、投票してくれた一人一人に対して心を込めて返信し、楽しんでもらおうと妙な絵文字アートを作り始めました。その腕はみるみる上達。フォロワーさん達が喜んでくれるだけで、こりんちゃんは毎日幸せでした。このやりとりを周りのフォロワーさんが目にして、横のつながりが次第に増え始めたのは、編集部スタッフにとっては全くの予想外だったようです。
オンライン上で作戦会議が開かれ、フォロワーさんのフォロワーさんがこりんちゃんとつながり、共に速報に喜び合い、励まし合う毎日。投票期間が終わるころには、習慣化した投票の終了を惜しむ「ポチロス」が続出。こりんちゃん曰く、一致団結部門があれば、間違いなくcorinが1位を獲っただろうとのこと(笑)
みんなの心に素敵な思い出を作りたかった彼女の一番の願いは、叶ったようです。
一方、マイペースなこりんちゃんは、投票してくれた一人一人に対して心を込めて返信し、楽しんでもらおうと妙な絵文字アートを作り始めました。その腕はみるみる上達。フォロワーさん達が喜んでくれるだけで、こりんちゃんは毎日幸せでした。このやりとりを周りのフォロワーさんが目にして、横のつながりが次第に増え始めたのは、編集部スタッフにとっては全くの予想外だったようです。
オンライン上で作戦会議が開かれ、フォロワーさんのフォロワーさんがこりんちゃんとつながり、共に速報に喜び合い、励まし合う毎日。投票期間が終わるころには、習慣化した投票の終了を惜しむ「ポチロス」が続出。こりんちゃん曰く、一致団結部門があれば、間違いなくcorinが1位を獲っただろうとのこと(笑)
みんなの心に素敵な思い出を作りたかった彼女の一番の願いは、叶ったようです。
☞有志の読者さん達によるオンライン作戦会議開催
☞「corinを上野に連れてって」読者さん達の想いが紡いだ授賞式へと続く道
驚きの暫定4位の発表から、中間順位を全て「第4位」で駆け抜けたcorin。最初の2回で順位の変動があり、後半2回の速報では、得票数に対して安定の伸びを見せた上位5誌の戦いとなりました。毎日の投票の中で、「こりんちゃんを上野の授賞式へ連れて行こう!」という掛け声が合言葉のように飛び交い、日々の習慣として「投票」が行われました。そして、それは確実にcorinの前に授賞式へと続く一本道を紡いでいったのです。
投票が締め切られた11月も半ば、運営から授賞式への招待メールが届きました。さっそくフォロワーさん達に報告すると、こりんちゃんの元には心からのお祝いのメッセージが届きました。
喜びの中、編集部は東京へと出発。こりんちゃんが会場で最終順位発表を実況し、フォロワーさん達がかたずをのんで見守る中、corinは最終的に読者投票部門「第4位」を獲得。しかし、その結果を喜んでくれる一緒に戦った仲間たちこそ、本アワードで得た最も得難い宝物でした。
投票が締め切られた11月も半ば、運営から授賞式への招待メールが届きました。さっそくフォロワーさん達に報告すると、こりんちゃんの元には心からのお祝いのメッセージが届きました。
☞チームcorin、その団結力の秘密。
今回エントリーした冊子は、corinの第5号。巻頭特集はグレート家康公「葵」武将隊とのコラボレーション企画の回で、まちの6つのお店と6人の戦国武将がコラボCMを作るという内容でした。その企画をきっかけにこりんちゃんと仲良くなった武将隊ファンのみなさんも、「葵」武将隊が掲載されたcorinを応援し、彼らの活動拠点である岡崎を盛り上げるために大活躍!また岡崎市を代表する人気キャラクター「オカザえもん」の呼びかけや、ゆるきゃらグランプリにエントリー中の岡崎市の健康・食育キャラクター「まめ吉」くんとこりんちゃんがお互いを宣伝し合うなど、「岡崎」に接点を持つコンテンツが地元を盛り上げようと協力し合うことで、それぞれのファンたちが一致団結し、corinの応援団として大きなムーブメントを生み出しました。これまでキャラクター自体を応援していた人たちが、キャラのルーツであり、また盛り上げる対象でもある「岡崎」という場所に対して、最も分かりやすい形でエールを送ったのです。
この現象を目の当たりにして「シビックプライド(Civic Pride)」、都市に対する市民の誇りという言葉が思いだされました。
地域に愛着を示す「郷土愛」と違うのは「シビック(市民の・都市の)」に込められた権利と義務を持って活動する主体としての市民性。毎日の投票という行為の中に、自分自身が関わることで地域を良くしていこうとする当事者意識を感じることが出来たのは、このアワードに参加した中で最も価値ある出来事だったと思います。
この現象を目の当たりにして「シビックプライド(Civic Pride)」、都市に対する市民の誇りという言葉が思いだされました。
地域に愛着を示す「郷土愛」と違うのは「シビック(市民の・都市の)」に込められた権利と義務を持って活動する主体としての市民性。毎日の投票という行為の中に、自分自身が関わることで地域を良くしていこうとする当事者意識を感じることが出来たのは、このアワードに参加した中で最も価値ある出来事だったと思います。
![]() |
アワードにエントリーしたのは葵武将隊とCM制作でコラボした、corinVol.05 |
地味なポチポチだけど、塵も積もれば山となる!みんなのチカラですね💖まだ行ったことの無い街ですが、こりんちゃんの広報力は凄い!魅力を感じ行ってみたい!と思いますもん😊これからも遠くから応援しています!
おめでとう🎉✌/ブルーさん
こりんちゃん、おめでとうございます(*´ω`*)
こりんちゃんのおかげで岡崎にも慣れて、落ち着ける街になったよ〜✨
(最初は寝れなかったくらい慣れない土地でした。)
編集部の皆様、おつかれさまです🎵
これからも岡崎の仲間としてよろしくお願いします✨/caféyuuさん
おめでとう‼️
こりんちゃん、本当に良かったね🐶✨どんどん岡崎の康生エリアが、もりあがっていきますように❣️🐶✨記念に「こりんちゃんグッズ」作ってほしいな☺️/へいちゃん
こりんちゃん🔔受賞おめでとうございます。
「毎日1ポチ凸」を合言葉にみんなで歩んできた日々がなつかしくいとおしいです。ポチ凸のたびに団結力も増した投票期間でしたね。ポチ凸をとおして出会えた皆さん、絆を強めてくれたこりんちゃんに感謝!岡崎🏯をcorinを心から誇りに思います。/三河の葵さん
こりんちゃん本当におめでとう!
僕はcorinが世界一面白いフリペだと思ってるから本当嬉しいよ。振り返ってみるとcorinを通じてどれくらい沢山の人達や楽しい事と出会えたんだろう?
他の素敵なフリペを応援してた読者さん達とも接点を持てたらなー/ニートルズさん
おめでとうございまーす
この投票期間に全国のいろんな方に
“岡崎”という街を知ってもらえたと思うので、今度は直接来てもらって岡崎の素敵なところを見つけてもらえるといいですね♪そして、これからも変わらず応援してますよー。/リクさん
おめでとう(੭ˊ͈꒵ˋ͈)੭̸*✧⁺コンテンツの良さと努力が報われたね/中村先生
こりんちゃん!受賞おめでとうございます
習慣づいていた「ポチっと!」何だか懐かしい気がします。こりんちゃんと皆で力を合わせ獲得した賞ですよね(なんちゃって)
今後も応援して行きますから新たな挑戦に向かって頑張って行って下さいね。
本当におめでとうございました/えいこさん
こりんちゃんおめでとうございます!!
雑誌corinを応援するために、毎日ポチした甲斐がありましたよ~。毎日が楽しかったです。これからも楽しい毎日を康生を岡崎を作る為に頑張りん♪/ざわちんさん
こりんちゃん、おめでとうございます。
康生をはじめ、岡崎市民の皆様のチームワークの素晴らしさが、とっても光っていた戦いでしたね🎵そのチームワークの素晴らしさに、お隣の安城市から惜しみない拍手をさせていただきます👏👏本当におめでとう❤/わたさん
こりんちゃん、入賞おめでとうございます🎉リゾブラで初めて岡崎行ったらオカザえもんや八丁味噌との出会いが。岡崎の街が、こりんちゃんやタウン誌を通じてますます発展されますように。。🎉/ゆっきいさん
うわッ!こりんちゃんすごい️
Twitter始めてからこりんちゃんの頑張りずっと見てたよ🙆
和菓子屋のおばちゃんも嬉しいです😭
授賞式報告楽しみにしてるよ〜😽/櫻園さん
わぁ❤おめでとうございます!
ポチポチ楽しくて、みんなの楽しいがいっぱいつまってるからこその結果ですね!とっても嬉しいですね!/じょしおりさん
こりんちゃん🎉おめでとう〜💕
みんなの力がひとつになって、岡崎corinがもっと愛されるフリぺに😍/えみあんさん
やったね。
おめでとう🎉㊗️ホント、よかったね。みんなのポチッの結晶だね。東京、楽しんで来てね😄/やまさん
こりんが上野に行けるんですね〜。うん②ホント嬉しいじゃんなぁ〜(*´꒳`*)/Kazuさん
おめでとうございます㊗️
こりんちゃん凄い!
応援団のみなさんのパワーも凄い!ホントにホントに良かったぁo(≧▽≦)o/ぴさりさん
こりんちゃん、おめでとう✨
これからのcorinも楽しみにしてます。応援してるよー*¥(^o^)/*私もおはポチに参加できて楽しかったし、こりんちゃんを通じていろんな方と知り合えたことが嬉しい。
ありがとー(❁´ω`❁)/八宵さん
おめでとうございます🎊
まちおかの皆さんの頑張りとcorinを通じて応援をした方々の成果がこんな良い形で出て、自分の事のように嬉しいです。これを機により多くの方にcorinを、康生を知ってもらい、沢山の人が来て楽しめるように願っています。/たけさん
今回の岡崎観光でも、最新号を手にして帰ってきました!フリーペーパーと、こりんちゃんと、地元の方々と…そして、地域外の方々。新たなフリーペーパーの使われ方…街のよさが伝わった結果だと思います!おめでとうございます!/ぱおさん
おめでとうございます☆
こりんチャンの人柄(キャラ柄?笑)の良さがcorinの良さで、応援してる人達の温かさに繋がってると思います♪/うっしさん
今回のフリペ大賞で皆さんと一致団結して協力できた事が僕の中で良い思い出になりました!そして凄く楽しかったです!
『corin』が岡崎で…いや日本中で愛されてもいい情報誌であってほしいと真剣に思います(大袈裟)/おっちさん
こりんちゃんおめでとう!!
この授賞を機に岡崎や康生の魅力を全国の人に知ってもらえたらいいね!
こりんちゃんのこの可愛いキャラクターも全国区になったらいいなぁ(*≧∀≦*)これからも応援してるからねー!/マイマイさん
おめでとー‼
「corin」は岡崎の誇りなり‼/金剛力士王さん
こりんちゃんおめでとう〜㊗️(*゚∀゚*)🎉㊗️️康生が大好き💕っていうみんなの気持ちがひとつになるとこんなふうにかたちになるんだね❣️️上野での順位発表が楽しみですー♪/民さん
こりんちゃん、本当におめでとうございますっ♪ヽ(´▽`)/毎日ポチったとツイートすると、必ず返信してくれた…そんなこりんちゃんの優しさがこの結果に繋がったんだと心から思いますよ。胸を張って、自信を持って、上野に向かって下さい。岡崎が素敵な街だと思い出させてくれて有り難う。/創作童話さん
入賞おめでとうございます♪
今年の最初にcorinや#まちへこりんを知って、岡崎市内で遊びがてら康生の街を応援してきただけに、1年間応援してきてよかったです。思い出に残る授賞式を楽しんできて下さい。そして、これからも康生の街で楽しませて下さいね。/あおみさん
こりんちゃん❤おめでとう!私は岡崎生まれで、おばあちゃんが住んでいて末期ガンでした。春から看取る為に岡崎に滞在していました。死後は遺品整理をしていました。知り合いがいない生活をツイッター情報を見て楽しく過ごせました。毎日のポチも楽しかったです。ありがとう!/まあ★ちゃんさん
入賞おめでとうございますー!
岡崎康生一回しか行った事ないけど、みんなと応援しているうちに好きになりました。また行きたいなー。/うーちょすさん
こりんちゃーん🙌おめでとう🎊
私も毎日投票させてもらって、少しは貢献できたかなと思うと嬉しいよー🎶全国のみなさまに、岡崎市をもっと知ってもらって、岡崎のステキな所をいっぱい見て欲しいね❤本当におめでとうございます㊗️🎉/マキロンさん
こりんちゃん、おめでと〜
日本国内で5位以内ってスゴイっ!
こりんちゃんの日頃の活躍の賜物だからだねこれからもずーっと♪☆応援してくよ〜📣/亜都子さん
おめでとうございます!
これで終わりじゃなくて、これからだと思ってます。
盛り上げていきましょ!楽しくやりましょ!/すずまさん
おめでとうございます!
この波に乗っかって、康生がもっと盛り上がっていきますように(^^)
こりんちゃんが繋いでくれた輪、これからも大切にしていきますよー(´∀`)♪/まりいさん
こりんちゃんおめでとう🙌️✨
応援してきた甲斐があったよ〜(;ω;)✨これでもっと岡崎の康生が盛り上がってもっともっとこりんちゃんの周りに楽しいことが増えますように🙏️✨/緩里透さん
こりんちゃんおめでと~!
本当によかったね(^∇^)僕も嬉しい。
授賞式楽しみにしてるよ♪東京でもいいファン作ってきてね!/敦士さん
おめでとう🎉️
こりんちゃんの日頃の行いと、人徳の証の受賞だね✨😭/光代さん
こりんちゃんおめでとうございます👏️
私の育った街を盛り上げるタウン誌、初めて知った時は実はめっちゃ嬉しかったです笑。これからも康生や岡崎の色んなところを紹介してってね⭐️これからも応援してます☺/まいきーさん
(corin受賞確定時点のコメントです。文字数の関係で編集してある場合があります。)
![]() |
受賞式のある上野についたこりんちゃんと編集部のみんな。ワクワク… |
☞FP大賞 corinと走った日々、そこから見えたモノ
「corin読者×編集部対談」
読者代表:ニートルズさん(二)
corin編集部:編集長(編) & ふく編集長(ふ)
読者代表:ニートルズさん(二)
corin編集部:編集長(編) & ふく編集長(ふ)
ふ:corin、4位取りましたね!
ニ:けっこう引っ張ったから、その間夜も眠れない日々が続いたんですよね。
編:ウソだ(笑)でも最初は30位くらいなら、みんなにヤッタって言えるな~と思ってたら、まさかの4位!
ふ:どうしてそんな動きに?
編:初めは、良かったら投票してねっていうささやかな呼びかけで。それが意外にもツイッターのみんなが立ち上がって、お祭りになったんです。
ニ:おもしろコメントや応援メッセージで、みんなの熱が増幅していきました。こりんちゃんの返信に興味を持ったり。
編:こりんちゃん、人を笑わせたくて返信してたのに、逆に笑わせようというコメントもあってすごく楽しんでた。
ニ:人に誇示したいというより、こりんちゃんに笑ってほしい感じでしたね。
![]() |
ノミネートされた冊子は、どれも本当にレベルが高くて、個性的 |
編:緊急会議も発足されましたよね?
ニ:あれはだって…、ハッチャカメッチャカでテンションが上がりすぎて…
編:お酒入ってたんですか?
ニ:お酒も入ってたし、思いを語りたくて精神論で終わっちゃった。corinは世界一だ!って。
ふ:日本4位だったけど
ニ:いや、世界4位ですよ、エジプトのフリペもあったんだから。
編:エジプトにこだわってましたよね笑
ニ:海外にエジプトって書いてあったら、突っ込みたくなるじゃないですか。でも、エジプト大使館の方も授賞式に来られてたんですよね?
ふ:海外勢もそうだし、他の冊子もテーマ性に特化していました。その点、corinはまち歩きが目的でエリアに特化した冊子だから、特色が薄い。でも、実は唯一イラストの表紙で、キャラクターがいる冊子なんです。エントリーの号で言えば、紙媒体と動画と企画展とSNS全部を使ってまち歩き促進と、とても高度だったと思います。
ニ:corinは、冊子、HPにSNSと、全部合わせて「corin」なんですよね。
![]() |
4位獲得したよ!道すがら、集まってきた店主さんたちに報告で大喜び |
編:そういえば、前に「こりんちゃんは康生」って言われてましたが…
ニ:こりんちゃん=康生、人とのつながりが強い康生というまちの象徴です。フォロワーに対しても親しみやすい友達みたいで、AKBに近い。実際に会い握手すると、応援したくなるような。
編:あのキャラは「出島」なんですよ。
ニ:出島?相撲の?
編:昔、鎖国していた時に長崎にあった出島。ピョってとんがっていて、そこが日本のアイコンとして接点となり、外国に対して握手を求めている。こりんちゃんの後ろにまちがあって、彼女が街の突起(入口)になっている感じです。
こりんちゃんに話しかければぴょんと迎えにいって、握手できる状態にしたいなと思っています。
ニ:こりんちゃんは出島だった!(笑)それは面白いし、そういう構造のタウン誌は、なかなかないですよね。
![]() |
エントリー冊子でコラボした「葵」武将隊の徳川家康公にもお祝いされて |
編:タウン誌で良くあるのは、まちを紹介してるように見えて、読み物として完結してる。でも私達は、読んで満足ではなく、人が動くまでを目指したい。
ニ:街との接点なわけですから、corinは「冒険の書」なんですよね。
編:いい言葉ですね!
ふ:こちらとしては、まちの楽しみ方を伝えたいんですよね。知ってもらえば「何もないまち」ではなくなる。でもこういうことは相手がいないと作れないから、反応あるのはありがたいです。
マンションにポスティングしても、普通は読者さんと接点を持てない。編集部に意見は届かないから、一方的な発信にならざるを得ないんですよね。その点、ツイッターのフォロワーさんがいると、興味を持って動いてくれたかどうかを知ることができるんです。
編:ふく編集長に昔言っていたのが「いかに娯楽にできるか」。
娯楽だと人は動きます。街をいかに楽しいものとして選択肢に入れてもらえるかが大事。私達は素人で、文学に詳しいわけでもないし、デザインも自己流、営業も編集畑出身でもない。でも逆に素人だからこそ出来る自由さを生かして、読者やお店に寄り添い、ちゃんと反応を確かめて、どんどん改革できる形にしようねっていうのが根底にあります。
ふ:そう、だからみんなが反応してくれたり、応援してくれる人が出てきて嬉しいです。本当にありがとう!
![]() |
フリペ大賞おめでとうオフ会には、フォロワーさん作オカザえもんロボも参加 |
みんなでつかんだ栄光の物語!
いつの間にかこんなに応援してもらえるタウン誌に成長していた事を知って、心から驚き、同時に感謝でいっぱいの毎日だったよ♪本当にありがとう。これからもよろしくね!
今回の特集「みんなでつかんだ!corin栄光の物語」はどうだったかな~?
ぜひ、corin制作室に感想を送ってね(*´﹀`*)
**************
【corin制作室へのお便り方法】
「#corinお便り係」のハッシュタグをつけて投稿してね♪
★メールから
corin-chan@machizukuri-okazaki.co.jp
※タイトルに「corinお便り係」を入れてね
★郵送から
〒444-0045
岡崎市康生通り東1-21 みどりやビル3階
株式会社まちづくり岡崎
corinお便り係 まで
**************
コメント
コメントを投稿